本文へ移動

有害物質吸着剤「K2AQUA」シリーズ

陸上養殖向け生物ろ過材「Oxy-DECO」

「Oxy-DECO」は写真のような繊維状の生物ろ過材です。

魚から水中へ排出されたアンモニアはそのままでは魚にとっては毒性が強く、死んでしまう要因になります。このアンモニアを減らすためには水替え(水のかけ流し)や、毒性が低い硝酸塩類まで分解する生物ろ過材が必要となります。

特に陸上養殖は一つの水槽で大量の魚を飼育するためアンモニアが大量に発生しやすくなり、かけ流し量が多く必要となります。
そのため、生物ろ過材は水中の毒性を下げを安定させる材料として必須となります。
弊社の「Oxy-DECO」は他の製品と比較して内部が多孔質でアンモニアを吸着するほか、アンモニアを分解する微生物の住処となり素早くアンモニアを分解し、より安全に養殖が可能となっています。

そのほかメンテナンス性に優れており、表面にヘドロ汚れが付着しても水中で振るだけでヘドロが落ち、簡単に掃除ができます。

市販されている生物ろ材とOxy-DECOを使用して魚を飼育した際の濃度変化を比較したグラフ


市販品と比較して魚に毒性の高いアンモニア濃度を低い濃度に抑え、毒性の低い硝酸へ素早く分解します。

主な吸着除去対象元素
用途
放射性セシウム
Cs
除染、安全対策、保管量減量化

Pb
工場排水、雨水対策
  • 少しだけ排水基準を超過してしまう
  • 排水処理設備が新規に設置できない

など問題が発生した際の吸着剤としてご利用ください。
排水処理に合わせた設備、配管の設計・施工も自社工場で対応可能です。
お気軽にご相談・ご用命ください。

設置例

設置方法は各養殖方法で様々な事例があり、実績があります。写真のように飼育水槽内に吊り下げるような方法や、お持ちの生物ろ過槽等に設置する方法があります。
吸着剤設置例(飼育槽)
吸着剤設置例(ろ過槽)
TOPへ戻る